ご質問と回答
このページでは東京都立大学図書館(本館・日野館・荒川館)に寄せられた、調べものについての質問と回答事例を掲載しています。質問は各館カウンターのほか、HPのオンラインサービス(オンラインレファレンス)からもお申込みできます。どうぞご利用ください。※本学在学生および教職員のみ
紹介しているサイトや大学の名称、URL等はレファレンスを受けた当時のものです。
- 1972年に都市交通審議会が出した都市交通審議会答申第15号に「9号線として小田急多摩線が1985年までに多摩ニュータウン中央から橋本方面に延伸されるべき」と書かれており、多摩センター以西も京王相模原線と並走する計画であったことがわかる。一方、現在の小田急多摩線は多摩センターで唐木田方面に分岐し、橋本方面には行かない。この都市交通審議会が当初の計画を変更したのはいつ頃であったか。また、南大沢または南大沢にあたる駅の開業計画は存在したか。
- グリセリン水溶液(10-90%)の超音波速度[m/s]の数値を知りたい。グリセリン水溶液中の[速度]について書かれている資料はあるか。
- 東京都町田市の住民の平均年収を調査したいのだが、インターネットで見かける不動産会社などのデータは学術データとして扱うには信憑性に欠けているように思う。学術データとして使用できる「世帯収入などの平均的な世帯層が見えるデータ」はどのように探すのが望ましいか。
- 「軽石」という言葉が、『山科家礼記』の中でどのように用いられているのか知りたい。
- 大学ミスコンの歴史やミスコン反対運動の興隆について書いてある資料があれば教えてほしい。
- 名古屋大工学部の紀要について、1958年から5-6年分を閲覧したい。
- 自然言語処理関連で「annotation」について解説している資料を探している。
- 中国語で書かれている小説で、最近のものが何か本館にないか。
- 『Casa Brutus』等の学術雑誌ではない大衆雑誌に載っている記事を探している。
- 「1960-70年代の東京都が、都立大学に対してどれくらいの支出をしていたのか」もしくは「都立大学がどれくらい東京都から交付を受けていたのか」について、どのような資料にあたればよいか知りたい。
- 「CINAHL」と「Cochrane Library」の検索項目で、「CINAHL」用語検索の項目に、2017年には「Terms searched in title or abstract」があったが現在は相当する項目が無い。また「Cochrane Library」の絞込みに、2017年には「Cochrane Reviews and Other Reviews」があったが現在は「Other Reviews」の項目が無い。ガイドライン更新のため2017年と同一条件で検索したいがどうすればよいか。
- 自民党の道州制調査会でかつて市町村数を300にまで再編する議論があったといわれている。この典拠がわかる資料を教えて欲しい。
- 介護保険制度のもとで使用される日本の福祉用具に関する文献の効果的な検索方法、特に和・洋文献で同様の検索結果を得るための「検索語の設定」や「シソーラスの設定」について知りたい。
- 『青少年の生きる力を育むための総合的調査研究』文部科学省(1998)が出典となっている、「子どもの生活技術(正しくできる割合)」と題された折れ線グラフが、ベネッセ教育総合研究所のサイトに出ている。卒論に引用したいが、出典先の『青少年の生きる力を育むための総合的調査研究』が見つからない。
- 日本・スペイン・オランダにおける国外からの看護師受入に際しての看護師免許の相互承認について調べており、既に「医中誌Web」のシソーラスブラウザや、Google検索でヒットしたWebページ(看護協会関係やユーロスタット等)で情報収集しているが、そのほかに参考になりそうな情報があれば知りたい。
- フィンランドとニュージーランドの育児休暇取得率を調べたいが、そのような情報が掲載されている図書はあるか。
- 江戸の中にあった私塾で「女性が通えた塾」があったのかを知りたい。また、明治学制がスタートし、下級上級学校がスタートした時点で、何歳までのこどもを受け入れていたのかがわかる資料もあれば読みたい。
- 英国の「標準規格(BS:British Standards)」を閲覧したいのだが、その他にも「ISO」や「JIS」等国内外の「標準規格文書」を閲覧する手段は何かあるか。
- パチンコ産業に関する文献を集めている。『日刊遊技情報』という雑誌の閲覧方法はあるか。
- 博士の第一号は、1888年(明治21年)5月7日に学位令(勅命第13号 明治20年5月20日)の規定により、5種の博士の学位に対し25名が日本で初めて授与されている。これは、どのようにして選ばれたのか。
- 以下の博士論文を探している。タイトル:『横断歩道橋における構造と意匠の変遷に関する研究』 著者:増淵文男 出版年:1998 URL:https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I000000323644-00 日野キャンパスで閲覧・複写することはできるか。
- 以下の論文を探している。『QUIAN Y. H.,GAZ SUR RESEAUX ET THEORIE CINETIQUE SUR RESEAUX APPLIQUEE A L’EQUATION DE NAVIER-STOKES』Doctoral Thesis, University of Paris 6 (1990) 相互貸借で利用することが可能か、可能である場合、どれくらい費用がかかるかを知りたい。
- 「CINAHL Plus with Full Text」 と「MEDLINE(EBSCOhost)」の横断検索について知りたい。 1.CINAHL Headingsの用語で検索した場合、それに対応するMESH用語があれば、「MEDLINE」においても自動的にMESH検索がされるのか。また、対応するMESH用語がなかった場合、「MEDLINE」ではフリーワードで検索されるのか。 2.「MEDLINE」と「PubMed」で検索した場合の違いは何か。
- 医師が患者に対してどのように思いながら医療を行っているのか、どのように患者を(患者ではなく)「人」として理解しているのか、これらの文献を集めたい。
- ウェブ上で検索結果として示された「第3章 不登校 p.28-45」の章が、何の文献に掲載されているのか確認したい。調べたところ、『生徒指導上の諸問題の推移とこれからの生徒指導』国立教育政策研究所生徒指導研究センター著に掲載されているものではないかと考えられる。
- 論文を投稿した雑誌の査読者より「他の雑誌へ投稿していないか」との質問があった。投稿した論文は、以前首都大へ修士論文として提出しているが、修士論文は提出後にまとめて製本されたり、インターネットへ掲載するようなことがあるか?
- 「日本商工通信社」が作成・出版した大正~昭和戦前期の『職業別電話帳』について記してある、信頼できる史資料を探している。
- トンネルを示す「隧道」という単語のヨミは水道と区別をつけるために「すいどう」から「ずいどう」にかわったそうだが、その経緯を知りたい。
- 関東大震災や阪神大震災など、災害(主に震災)に関する当時の新聞記事を読みたい ・避難所の様子等、状況がわかるもの ・印刷希望
- 「イノベーション・カタリスト」に関する文献で本館から貸出可能なものを教えてほしい。
- 「小学生の不登校についての統計情報」が掲載されている資料があれば見たい。「子ども白書」(タイトルは不確か)は確認したが、もう少し踏み込んだ内容のものが知りたい。
- 「李石薰」という韓国の小説家の処女作「島の娘」(1926年)を探している。名古屋のある同人誌に掲載されたらしいが、首都大に所蔵はあるか。
- 「保育園児の行き渋り」についての文献を探したいが、どのデータベースを利用するのが適切か。※「病気による行きしぶり」や、「学校への不登校」は探しているものではない。南大沢キャンパスには心理学分野があるが、心理学系のデータベースはあるのか。
- JAMT(日本臨床衛生検査技師会)で発表されたproceedings(会議録・要旨集)は原著論文と同等の研究成果としてみなされるのかどうか知りたい
- スターバックスコーヒーのコンセプトストア形態「ネイバーフッド アンド コーヒー」について言及している書籍または論文を教えてほしい。
- 都立大学の南大沢キャンパス移転に関する資料を読みたい
- 都立大学の学費の推移について知りたい
- 2015年のAnnual books ASTM Standardsがあるか知りたい。規格の載っている本。2015年に載っていると思われるASTM/ D5766 D3039を見たい。
- 科研費報告書を閲覧したい。閲覧したい報告書は、『超高速多体問題専用計算機による星団・銀河・銀河団の進化の研究』研究者代表者:杉本大一郎 1997.3
- 文献管理ソフトEndNoteについて、首都大で契約している各データベースでの利用方法が知りたい。
- Walker,S.N., K. Sechrist, and N.J. Pender. "HPLP Ⅱ" Nebraska:University of Nebraska Medical Center(1995) という文献をWEBで閲覧する方法を知りたい。
- 『Nursing Ethics』に掲載されている特定の論文が電子ジャーナルでヒットしないが、なぜか。同じ時期の他の論文はヒットする。
- 「みやこ鳥」に掲載されている本学の修士論文(雑誌掲載等なし)を論文中に引用するにあたり、引用情報をどのように示せばいいか。
- 首都大学東京(東京都立大学)図書館本館の建築に関する資料を読みたい
- 血乳を乳児が飲んだときの影響について書かれた文献を知りたい(洋文献でも可)。
- 足立区の人口と介護保険の受給人数を知りたい。
- 博士論文を書くにあたり、論文情報として「DOI」を記載することになっているが、海外の文献とは違い、日本語文献ではDOIの記載がない。どうすれば調べられるのか。
- 以下の文献に記載されている妊娠と静脈瘤発生に関する調査について、その実施期間を知りたい。平井正文, 牧篤彦, 早川直和 "妊娠と静脈瘤" 静脈学 8(3) p.255-261, 1997
- Fluid dynamics research誌に掲載されているTakagi Ryujiという著者の論文を探したい。
- 『皇国地誌』で八王子に関して記述がある箇所をさがしているが、持っているか。
- 「冷凍保存した母乳の安全性」について、PubMedで検索し、論文を確認したい
- 小学校の理科の教科書はあるか。
- 日本の高齢者の生活の特徴や、介護状態についての情報が知りたい(過去10年間分)。スウェーデンと比較した情報もあれば可。
- 植物を図案として用いた家紋について調べている。日野で、家紋が多く載っている本と、植物の図鑑を見たい。
- 「計量法」について調べている。現行と改正前を比較したいので、両方の全文が見たい。
- 医療に関する新聞記事がまとめられた雑誌が図書館にある(タイトルは不明)、と聞いたが、どこにあるか。また、雑誌でなくても構わないので、医事に関する情報をまとめた図書はあるか。
- 「助産学」についての英語の文献を探したい。
- 明治頃以降の日本の水害について書かれている本はどのあたりか。被害状況などがわかると良い。
- IHI・川崎重工・三菱重工が発行している技報の、最近のものを読みたい。
- ASTM F1044-05(2011)e1という文献を入手したい。
- 『川端康成全集』と『滝井孝作全集』の中で、安部公房が芥川賞をとった時の選評が掲載されているのはどの巻か。
- 「母子世帯の支援政策」をテーマに卒論を書きたい。政策の変化の過程は分かったが、なぜそのような政策になったのか、など詳細が知りたい。
- 論文「社会不安障害における恐怖場面内での回避行動の評価:Avoidance Behavior In-Situation Scaleの開発」で取り上げている「Avoidance Behavior In-Situation Scale」そのものを入手したい。
- 「Journal of transcultural nursing」の投稿規程を取り寄せたい。
- スマイルズの『自助論』という本が読みたい。日野館にあると聞いた。もしあれば、竹内均という人の翻訳したものが良い。
- 荒川キャンパスでは「他職種連携によるチーム医療に対応できる人材育成」を教育目標に掲げているが、その中身が分かりにくい。コンピテンシー概念を教育に活かすことが可能と思われるので、参考になる資料を知りたい。
- 「ASTMD790」はあるか?
- 『アメリカのプロダクトデザインの形態』(ドン ウォレス, 1956年)という英語の本を読みたい。元の正確なタイトルはわからない。
- 他大学の博士論文が見たい。
- Ракетная техника и космонавтика というロシア語の雑誌に掲載されている論文を見たい。もし英語訳や英語のアブストラクト等が存在するのであれば、そちらの方が良い。