現在、図書館は利用対象者・サービスを縮小して開館しております。
詳しくはこちら別ウィンドウをご確認ください。
館内図
本館 施設案内
①メディアスペース【1階】学内者のみ
集中して学習できる静かな空間。豊富な参考資料や電子資料を活用して、パソコンにてレポート・論文作成が行えます。1日20枚まで無料でA4モノクロ印刷が可能です。制限枚数以上、A3サイズ以上、カラー印刷はUSBメモリをご持参のうえ、複合機(有料)をご利用ください。
- デスクトップパソコン 50台
利用するには、教育研究用情報システムのアカウントが必要です。
②プレゼンテーションルーム【1階】学内者のみ
研究発表やプレゼンの練習、グループ形式での授業やゼミ、シンポジウム等に利用できます。
周囲からの視線に慣れてもらうよう、部屋はガラス張りです。原則、事前予約制です。
図書館HP「LC施設予約外部リンク」のページからご予約ください。
設備内容:テーブル付き座席30席/演台、プロジェクタ設置 ※詳細はこちら別ウィンドウ
③コミュニケーションスペース 【1階】学内者のみ
会話可能な、グループでの議論・学習に適したスペース。
可動式の机や椅子を自由に組み合わせられます。
④学習相談デスク(スタディ・アシスタント)【1階】学内者のみ
授業日は大学院生の「スタディ・アシスタント」が常駐し、気軽に学習に関する相談ができます。
受付時間:授業日の13:00~19:00
相談内容:専門分野の学習相談、レポート・論文作成の相談、パソコン操作についての相談等
- ※自立的学習の支援ですので、テストの採点、レポートの代筆等には応じることができません。
- ※スタディ・アシスタントについて詳しくはこちら別ウィンドウ
⑤グループスタディルーム(A~F)【2・3階】学内者のみ
仕切られた空間で、グループ学習ができます。原則、事前予約制です。
図書館HP「LC施設予約外部リンク」のページからご予約ください。
設備内容:A・B・C:12席 D:8席 E・F:6席/プロジェクタ貸出可 ※詳細はこちら別ウィンドウ
⑥閲覧席【2階、3階】
書架に近く静かに資料の閲覧をしたいときに適した席です。
⑦キャレル 個人閲覧席【2階、3階、地下1階、地下2階】
一人ずつ利用できるスペースです。申し込みは必要ありません。
⑧リフレッシュルーム【1階】
飲食が可能なスペースです。勉強の合間のリフレッシュにご活用ください。
- 持ち込みOKなもの
密閉式のふた付き飲み物(水筒、ペットボトルなど)
軽食、汁気のないもの - 持ち込みNGなもの
アルコール飲料、ふたのない飲み物、汁気のあるもの、においのきついもの
本館 利用案内
開館時間
授業期間 | 試験期間等 | 休業期間 | |
---|---|---|---|
平日 | 9:00-22:00 | 9:00-22:00 | 9:00-19:00 |
土曜 | 9:00-19:00 | 9:00-22:00 | 9:00-17:00 |
日曜 | 休館 | 9:00-17:00 | 休館 |
- ※最新の開館情報は本館年間カレンダーをご確認ください。
資料の閲覧
地下2階から地上3階の書架に並べられている資料は、自由に手にとってご覧ください。
1階 | 新聞、新着雑誌・紀要、新刊図書、シーズナル図書、本学関係資料、語学習得・留学、学習相談資料 |
---|---|
2階 | 総記、哲学、歴史、産業、芸術、言語、文学等の分野 |
3階 | 社会科学、自然科学、技術等の分野 |
地下1階 | 雑誌、紀要、大型図書 |
地下2階 | 図書、新聞縮刷版、東京関係資料、貴重資料関係、本学関係資料 |
- ※以下の資料は特別に管理しています。閲覧したい資料を特定し、相談カウンターにお申し出ください。詳しくは相談カウンターでお尋ねください。
貴重資料、特別コレクション、学位論文、CD-ROM、マイクロフィルム 等
相談カウンター【1階】
図書館司書職員が他大学や他機関への紹介状発行、他大学や他機関への現物貸借・文献複写の依頼、データベースの利用案内、文献調査のアドバイス等をいたします。図書館について不明な点、資料探しで困っていること等、お気軽にお尋ねください。
パソコンの利用(学内者向け)
パソコンの利用には、教育研究用情報システムのアカウントが必要です。
利用は館内の決められた場所のみです。
館内で利用できるパソコンは以下の通りです。
- 貸出ノートパソコン【1階】
本学の学生および教職員に限り、ノートパソコンの貸出をします。申請用紙に記入の上、学生証または教職員証を1階カウンターに提示してください。
館外への持出はできません。 - メディアスペースのデスクトップパソコン【1階】
利用申請は不要です。パソコンにてレポート・論文作成が行えます。1日20枚まで無料でA4モノクロ印刷が可能です。制限枚数以上、A3サイズ以上、カラー印刷はUSBメモリをご持参のうえ、複合機(有料)をご利用ください。 - データベース用パソコン【1階】
メディアスペースに設置されています。 - 持ち込みパソコン
館内無線LANに接続して利用できます。
パソコン利用禁止エリア
- 1階:閲覧席
- 2階:キャレルA、B
- 地下
資料の複写【1階】
メディアスペースでセルフコピーができます。図書館でコピーする際は著作権法第31条に基づき次のことを守ってください。
公表された著作物の1部分(半分以下)であること。
1部分につき、1部であること。
「複写申請書」を記入してください。
- 現金対応機
モノクロ1 枚10 円、カラー1 枚30 円 - 大学生協のコピーカード対応機
モノクロ1 枚1度数
館内にコピーカード自動販売機(1000円のみ)があります。
本館 利用上の注意
- リフレッシュルーム以外での飲食は厳禁です。
ただし、密閉式のふた付き飲み物(ペットボトルやステンレスボトルなど)による水分補給に限り、一部許可しています。
持込不可:密閉できないもの(缶、紙パック、紙コップなど)
※蓋があっても密閉できないものは持込不可です。
※通路や書架、パソコン、コピー機付近での飲用は禁止です。
※飲み物や水滴などで資料や設備を汚さないようご注意ください。汚損・破損した場合は弁償していただきます。 - 館内での携帯電話による通話は禁止です。マナーモードに設定してください。
- 会話可能なエリア以外での談話はご遠慮ください。
- 館内での許可のない撮影は禁止です。
- 正面玄関前には駐輪しないでください。
学部学科図書室
南大沢キャンパスには図書館本館の他に、各分野に沿ったより専門的な資料を所蔵している図書室があります。
人文社会学部図書室/法学部図書室/経済経営学部図書室/ 数理科学図書室/地理環境学科図書室
利用資格・方法は各図書室によって異なります。
詳しくは学部学科図書室のページまたは相談カウンターまでお問い合わせください。