概要
検索方法
蔵書検索(OPAC)の詳細検索画面の条件で「コレクション」名を選択後、タイトル、著者名等と掛け合わせた検索を行うことができます。
https://libportal.lib.tmu.ac.jp/外部リンク
松本文庫(図書の部) まつもとぶんこ
政治家松本忠雄(1887~1947)収集の中国近代史に関する図書・雑誌。
※松本文庫(文書の部)は貴重資料です。
穂積文庫 ほづみぶんこ
法学者穂積陳重(1856~1926)・重遠(1883~1951)父子旧蔵の洋書2,257冊。民法学・法哲学を主に、深い学殖を窺わせる幅の広い集書である。
明治文学雑誌 めいじぶんがくざっし
旧制高校時代の付属図書館長・山宮允が収集を始めた「しがらみ草紙」・「文学界」・「明星」・「白樺」など明治時代の代表的雑誌の集書。
※蔵書検索(OPAC)で検索可。
柴田文庫 しばたぶんこ
柴田雄次(1882~1980)東京都立大学初代総長の入学・卒業式の式辞、講演論文を集めたもの。
※蔵書検索(OPAC)一部不可あり。
家永教科書訴訟関係資料 いえながきょうかしょそしょうかんけいしりょう
歴史学者家永三郎(1913~2002)が国を相手に提訴した教科書検定訴訟の関連書類。
家永自身が収集した文献資料や、同訴訟にかかわる裁判関係全資料、訴訟に関する著書・論説・新聞報道などがある。
※蔵書検索(OPAC)検索不可
東京関係資料 とうきょうかんけいしりょう (継続収集中)
歴史、地理、行政、統計、産業、文学など多方面にわたる。明治以降のものが主。