在学生の方
- 学部生、大学院生、専攻科生、プレミアム・カレッジ生
- 科目等履修生、特別科目等履修生、研究生、研修員
- 休学者(図書館利用願を提出した方)
入館
入館には学生証・Student Card(プレミアム・カレッジ生 学生証)が必要です。学生証が発行されない方には、利用者カードを発行します。
利用者カード発行の手続き
学生証が発行されない方には、利用者カードを発行します。「利用者カード登録・変更申請書」に必要事項を記入し、カウンターに提出してください。その際、本学所属の学生であることを証明する書類(研究生証等)を提示してください。発行後、申請内容に変更があった場合、利用者カードを紛失・破損した場合は、カウンターにお申し出ください。
休学者の手続き
「休学者 図書館利用願」に記入し、カウンターに申し出てください。
利用上の注意
- 館内ではお静かに願います。
- 図書館の資料、設備、施設等を大切に扱ってください。
- 館内での飲食はご遠慮ください。(水分補給を除く、密閉できる飲料のみ持込可)
- 館内では許可なく印刷物等の配布、勧誘など行わないでください。
- 貴重品等はご自身で管理してください。
- 館内は禁煙です。
- 館内では、携帯電話・スマートフォン等での通話は禁止です。
- 体調のすぐれない方は入館をご遠慮ください。
- 手洗い・手指消毒をこまめに行ってください。
- その他、ほかの方の迷惑になる行為は慎んでください。
貸出
自動貸出機をご利用ください。学生証または利用者カードが必要です。自動貸出機で処理できない資料(視聴覚資料など)はカウンターで承ります。
- 雑誌(本館所蔵の製本された和雑誌を除く)および禁帯出資料は貸出できません。
- 日野館所蔵のAV資料の貸出期間は1週間です。
- 荒川館所蔵の視聴覚資料は館内閲覧のみです。
- 休学中の方は、在学中の区分と同じ冊数・期間です。
学部生・専攻科生・カレッジ生
- 貸出冊数:10冊
- 貸出期間:2週間
大学院生・研究生・研修員
- 貸出冊数:15冊
- 貸出期間:4週間
科目等履修生・特別科目等履修生・単位取得退学者
- 貸出冊数:5冊
- 貸出期間:2週間
返却
図書館の所蔵資料であれば、どのキャンパスの図書館でも返却できます。
返却方法
- 本館、日野館、荒川館のカウンターまたはブックポスト
- 郵送・宅配(送料自己負担)
- 水濡れ・汚損破損を防ぐため、図書をビニール袋や緩衝材等でしっかり梱包し、表面に「返却本」と明記してください。宛先:お問い合わせ・お申し込み>各館連絡先
延滞による罰則(ペナルティ)
借りている資料の中に延滞資料(返却期限を過ぎた資料)がある場合、新たな資料の貸出はできません。
資料の紛失・損傷(破損・汚損)
資料を紛失・損傷(破損・汚損)した場合は、原則として弁償していただきます。速やかに図書館までお申し出ください。
貸出更新(貸出期間の延長)
現在借りている資料の貸出期間を延長できます(1冊につき1回限り)。手続きは、マイライブラリ外部リンクまたは図書館内設置の自動貸出機をご利用ください。更新手続き当日から貸出期間と同等の日数分が延長されます。
- 次の場合は貸出延長できません。
- 延長したい資料に予約が入っている場合
- ペナルティによる貸出停止中の場合
予約・取り寄せ
貸出中資料の予約、他キャンパス図書館所蔵資料の取り寄せができます。OPAC外部リンクの検索結果からお申し込みください。
- 「予約」ボタンが表示されない資料は予約・取り寄せできません。
- ペナルティによる貸出停止中は予約・取り寄せできません。
複写依頼・貸借依頼
本学図書館で所蔵していない論文のコピーや図書を他機関から取り寄せることができます(有料)。マイライブラリ外部リンクからお申し込みください。
- 入手までの期間や費用は依頼先により異なります。
- 取り寄せた図書は、資料の状態や貸出館の意向等により「館内利用」(館外への持出不可)となる場合があります。
新規購入依頼
図書館に備え付けたい図書の申し込みができます。マイライブラリ外部リンクからお申し込みください。
協定大学図書館の利用
本学の大学院生は、利用協定により中央大学、東京外国語大学、東京薬科大学の図書館を利用することができます。利用の際は学生証が必要です。利用前に必ず、各大学図書館のホームページ等を確認してください。
中央大学図書外部リンク
- 対象者:常勤教員・大学院生(聴講生・科目等履修生・研究科生・専科生・研究生を除く)
- 利用不可期間:中央大学の試験相当期間(7月・12月・1月)
東京外国語大学附属図書館外部リンク
- 対象者:常勤教員・大学院生(聴講生・科目等履修生・研究科生・専科生・研究生を除く)
- 利用不可期間:なし
東京薬科大学図書館外部リンク
- 対象者:常勤教員・大学院生(聴講生・科目等履修生・研究科生・専科生・研究生を除く)
- 利用不可期間:東京薬科大学の試験相当期間(7月・1月・2月)
紹介状発行
他大学・機関の図書館(海外含む)を利用したい場合は、図書館が発行する紹介状を持参して、訪問利用するという方法があります。各キャンパスの図書館が窓口となって訪問先に事前に照会し、紹介状を発行します。紹介状発行申込みフォームからお申し込みください。
レファレンス
資料探しで困っていることがありましたらオンラインレファレンスをぜひご利用ください。資料の探し方など簡単な質問は、カウンターまでお尋ねください。
- 以下のような内容は調査・回答をお断りします。
調査・研究の代行、プライバシーの侵害にあたる調査、法律相談、健康相談、人生相談、身上相談など。 - 寄せられた質問とその回答を、レファレンス事例集として当館 ホームページにて公開させていただくことがあります。その場合には質問者個人が特定されないよう、十分に配慮します。
郵送サービス
本学所属の学生・教員で、来学することが難しい事情がある場合に限り、郵送によるサービス(貸出・複写等)を提供します。個別に相談に応じますので、ご事情と希望するサービスを明記の上、各館へメールにてご連絡ください。
図書館の施設等については、各館のページでご確認ください。