学外からのアクセス方法
学認による利用
本ページ内「利用できるサービス一覧」にある電子ジャーナルや電子ブック、データベースを、学外からも学内ネットワーク環境と同様に利用することができます。
利用方法
各サービスのログイン画面より、教育研究用情報システムのTMU IDでログインしてください。
TMU IDについてはこちら外部リンクでご確認ください。
教育研究用情報システムのIDをお持ちでない方は、ユーザーID登録申請が必要です。
教育研究用情報システムについてはこちら外部リンク
ログイン手順
サービスにより細かい点が異なりますが、概ね次のような手順です。
- 利用したいサービスにアクセスする。
- ログインやサインインから「Institutional Sign In」や「via Shibboleth」など、機関ログイン、Shibbolethによるログインを選ぶ。
「学認アカウントをお持ちの方はこちら」や「学術認証(シボレス)でのご利用はこちら」のような「学認」「学術認証」という記載の場合もある。 - 機関リストから「東京都立大学」や「Tokyo Metropolitan University」を選択する。
機関の前にフェデレーションを選択する必要があれば「Japanese Research and Education (GakuNin)」など、「Japan」や「GakuNin」という記載のあるものを選択する。 - 東京都立大学の認証画面(Microsoftの画面)が表示されるので、上記IDとパスワードでログインする。
- SMSまたは電話認証が発生したら認証を行う(初めて利用するとき、90日以上利用がなかったとき、端末を変えたとき、ブラウザを変えたとき等に発生)。
※Shibboleth(シボレス)・・・学認で使用する、複数サービスへのログインを共通化してスムーズに利用できる、セキュアなシングルサインオンの仕組み
利用できるサービス一覧
Publication Finder外部リンク (EBSCO) |
Web of Science外部リンク (Clarivate Analytics) |
EBSCOhost外部リンク, EBSCO eBook Collection外部リンク (EBSCO) |
ScienceDirect外部リンク (Elsevier) |
Wiley Online Library外部リンク (Wiley) |
SpringerLink外部リンク (Springer Nature) |
Nature Journal, Academic Journals on nature.com外部リンク |
Science外部リンク (AAAS) |
OvidSP外部リンク (Wolters Kluwer) |
ProQuest Ebook Central外部リンク (ProQuest) |
NII-REO外部リンク (国立情報学研究所) |
CiNii外部リンク (国立情報学研究所) |
メディカルオンライン外部リンク (メテオ) 荒川キャンパス所属者限定 |
医中誌Web外部リンク(医学中央雑誌刊行会) |
Maruzen eBook Library外部リンク (丸善雄松堂) |
KinoDen外部リンク (紀伊國屋書店) |
JapanKnowledge Lib外部リンク (ネットアドバンス) |
Cambridge Core外部リンク (Cambridge University Press) |
Taylor & Francis Online外部リンク (Taylor & Francis) |
Taylor & Francis eBooks外部リンク (Taylor & Francis) |
WorldSciNet外部リンク (World Scientific) |
出版社・ベンダー別個人アカウントの作成による利用
学内の端末から個人アカウントを作成することで、学外からログインした際に学内環境と同様のサービスが利用できます。また、個人アカウントは出版社・ベンダー別に取得する必要があります。アラート通知や検索履歴の保存などの機能が利用できるものもあります。
アカウントが取得できるサービス一覧
ScienceDirect外部リンク (Elsevier) | 個人アカウント作成マニュアル |
SpringerLink外部リンク (Springer Nature) | 個人アカウント作成マニュアル |
EBSCOhost外部リンク (EBSCO) | 個人アカウント作成マニュアル |
Web of Science外部リンク (Clarivate Analytics) | 個人アカウント作成マニュアル外部リンク |
CiNii外部リンク (国立情報学研究所) | 個人アカウント作成マニュアル外部リンク |
リモートアクセス用IDによる利用
出版社・ベンダーから発行されたリモートアクセス用IDにより学外から学内環境と同様のサービスが利用できます。
ID取得方法
ご希望の方は「氏名」「学修番号/教職員番号」「メールアドレス」を明記の上、以下の申込み先までメールでお申し込みください。 ※メールアドレスの★を@に変換してください
有効期限
年度末 ※年度毎に申し込みが必要です
利用できるサービス一覧
対象者 | 申込み先 | |
最新看護索引Web外部リンク (日本看護協会) | 荒川キャンパス所属者 | 荒川館(library★tmu.ac.jp) |
VPN接続による利用
VPN接続による利用についてはこちら外部リンクをご覧ください。(教育研究用情報システムのサイトです。)