電子リソース利用に当たっての注意
本学で契約している電子ジャーナル、電子ブック及びデータベースは、提供元と本学との契約により、利用条件が定められています。
違反が発生した場合、大学全体で利用停止等の処置を受けることになり、研究教育活動に重大な支障をきたします。
以下の内容を守ってご利用ください。利用方法に関して不明な点があれば、必ず事前に図書館までお問い合わせください。
利用時の遵守事項
- 個人の調査・研究目的に限定して利用すること
- 各リソースの利用規定及び条件に従って利用すること
利用時の禁止事項
以下の禁止事項は絶対に行わないでください。
- 大量のデータのダウンロード
*自動データ収集は厳禁です。手動でも、必要以上のダウンロードはお控えください。
*HTMLやPDFファイルを画面に表示させることもダウンロードと見なされます。
*電子ブックは、タイトルごとにダウンロード可能な上限ページ数が決められています。複数回に分ける、複数人数で共同する、といった方法だとしても上限を超えたダウンロードは禁止されています。 - ダウンロード又はプリントアウトした記事の複製・配布
- 自動実行プログラム、ロボット、AI等による、システムを組んでの利用
- インターフェース上で提供されている機能※以外の操作による利用
※プレビュー、ダウンロード、端末への保存等、認められている内容に応じてインターフェース上にボタン等で明示されています - その他著作権侵害に当たる行為
ブラウザの先読み機能による大量ダウンロード/大量アクセスについて
Webブラウザの「リンク先読み機能」をオンにしていた場合、ページを閲覧中に、バックグラウンドでページ内のリンクへのアクセスが繰り返されます。そのため、本人は普通に電子ジャーナルを利用していたつもりでも、気が付かないうちに大量ダウンロード/大量アクセスになってしまうことがあります。
利用に当たっては、ブラウザの設定変更により、この機能を無効にしていただきますようお願いいたします。
特に旧版Microsoft Edgeでの発生事例が多く報告されています。新版Microsoft Edgeには先読み機能はないため、Microsoft Edgeは最新版に更新の上、ご利用ください。
- Google Chrome
「設定」>「セキュリティとプライバシー」より、「Cookieと他のサイトデータ」の「ページをプリロードして、閲覧と検索をすばやく行えるようにする」をオフにする。 - FireFox
URL欄に「about:config」と入力してEnterキーを押す。
警告ページが表示された場合は、「危険性を承知の上で使用する」をクリック。
コンフィグ画面の「network.prefetch-next」をダブルクリックで「false」にする。 - Safari (Mac)
メニューバーの「Safari」>「環境設定」を開く。
「検索」タブの「バックグラウンドでトップヒットを事前に読み込む」のチェックをはずす。