FAQ

ここからページコンテンツが開始します

OPAC(蔵書検索)

Q. OPACとは何ですか。

Online Public Access Catalogの略で、東京都立大学図書館に所蔵されている資料のオンライン目録です。キーワード、タイトル、著者名等から図書、雑誌、視聴覚資料、電子資料の検索ができます。

(回答日:2014.3.11)

Q. NDCや請求記号とは何ですか。

「NDC」とは日本十進分類法のことです。本学を含む日本国内の多くの図書館で採用されており、 資料の内容に応じて主題(テーマ)ごと0~9の数字に振り分ける方法です。この主題ごとの数字を分類記号と呼びます。

「請求記号」とは、資料の背ラベルに表示されている3段の記号のことで、1段目が主題を表す分類記号です。棚には請求記号順に並んでいます。OPACではこの分類記号や請求記号から資料を探すことも可能です(OPAC外部リンク>詳細検索)。

(回答日:2014.3.11)

Q. 所蔵館が「南大沢」で禁帯出区分が「学部管理」の資料はどこにありますか。

南大沢キャンパス内の各研究室所蔵の資料です。原則として、利用できません。

(回答日:2022.3.28)

Q. 利用したい資料が都立大図書館に所蔵があるか、どうやって調べたらいいですか。

東京都立大学図書館ホームページへアクセスし、『OPAC外部リンク』で、タイトル、著者、分野など、利用したい資料に関するキーワードを入力して「検索」ボタンを押すと、関連する都立大所蔵の資料が表示されます。

(回答日:2022.3.28)

Q. 所蔵されている資料が棚で見つかりません。

次のような理由が考えられます。

  1. その資料が貸出中である:OPACで検索し「状態」が「貸出中」の場合は、他の方がその資料を借りています。
  2. 探している場所が間違っている:OPACで「配置場所」と「請求記号」を確認してください。
  3. 館内で利用者が閲覧している:しばらく時間をおいてから、再度、棚を確認してください。
  4. その他:OPACで検索し「状態」が「配送中」の場合は、資料がキャンパス間を配送中の状態です。「予約棚」の場合は、資料が予約した方のためにカウンターで確保されている状態です。どちらも棚にはありません。

それでも見つからない場合はカウンターにお問い合わせください。

(回答日:2022.3.28)

Q. 利用したい資料が都立大図書館に所蔵がない場合、どうしたらいいですか。

次の方法があります。

  1. 資料を所蔵する機関(他大学等)から複写物や図書を取り寄せる
    本学図書館で所蔵していない論文の複写物を他機関から取り寄せたり、図書を借りたりすることができます。マイライブラリからお申し込みください。
  2. 資料を所蔵する機関(他大学等)へ直接訪問して閲覧する
    他機関などの図書館が所蔵する資料を利用したい場合は、紹介状が必要です。オンラインサービスの紹介状発行申込みフォームからお申込みください。なお、紹介状を発行するにあたっては、発行までに相手館への照会手続きが必要です。日数に余裕をみて申請してください。

(回答日:2022.3.28)

Q. 利用したい資料が都立大図書館に所蔵がない場合、近隣の公共図書館に所蔵されているか調べる方法はありますか。

東京都立図書館の統合検索で、東京都内の公共図書館蔵書の一括検索が可能です。 >東京都立図書館外部リンク

(回答日:2022.6.30)

Q. 予約しようとすると予約不可理由「配架中」として、予約ができません。配架中の資料はいつ予約できるようになりますか。

「配架中」と表示される資料は、受け取り希望館に配架されている状態(本棚に並んでいる状態)であることを表しています。

例えば、本館に配架されている資料を、本館受け取りで予約することはできません。ご自身で本棚から取り出して、貸出手続きをしてください。マイライブラリから予約ができるのは、「別の利用者がすでに借りている資料」か「他館から取り寄せる資料」の2種類です。

(回答日:2023.3.16)

 
▲ページトップへ