所蔵資料
Q. CD-ROMやDVDは所蔵していますか。どのように利用すればいいですか。
本館所蔵しています。図書の付属資料の場合、図書本体に「付属CDあり」とシールが貼られていますので、図書本体の貸出時にカウンターに請求してください。
また、OPACで検索して、配置場所が「本館:1階カウンターへ請求」となっているCD-ROMやDVDも、カウンターに請求してください。資料ごとに、貸出可能なものや館内でのみ利用可能なものなど、利用方法が異なります。OPACの禁帯出区分を確認いただくか、カウンターへお問い合わせください。
日野館所蔵しています。貸出可能な資料は、通常の図書などと同様に貸出してご利用いただけます(貸出期間は1週間です)。禁帯出の資料は、館内のパソコンや所定の場所でご利用ください。資料は一部を除いてカウンター内で保管しています。ご利用の際は空のケースを持って、カウンターにお申し出ください。
荒川館所蔵しています。図書の付属資料を除き、貸出はできません。館内のパソコンまたはAV機器をご利用ください。※本学教員に限り貸出利用可 。
(回答日:2022.3.28)
Q. 卒業論文、学位論文は所蔵していますか。
本館修士論文および博士論文を所蔵しています(卒業論文は所蔵していません)。修士論文は著者が閲覧を許可しているもののみ利用できます。館内で利用してください(貸出不可)。書庫に保存していますので、本館1階カウンター前設置の「学位論文検索用端末」で希望資料を確認、申請書に記入して、カウンターに請求してください。
日野館博士論文、平成23年度以降の修士論文、平成27年度以降の卒業論文要旨集の一部について、閲覧及び一部複写が可能です。それ以外の学位論文については、著者本人の許諾があれば利用できます。詳しい所蔵状況については、日野館カウンターあるいはオンラインレファレンスでお尋ねください。
荒川館卒業研究論文集と学位論文は別室に保管しています。「閲覧申請書」に記入の上、カウンターへ請求してください(貸出不可・館内利用のみ)。※卒業研究論文集は学内者のみ利用可。
(回答日:2022.3.28)
Q. 刊行から1~2年経った雑誌はもらうことができますか。
本館OPACで検索して、一括所蔵一覧が「最新号より一年間保存」となっている雑誌は、保存期間終了後、本館カウンター付近のリサイクル図書コーナーにて利用者に提供しています。事前に取り置き等の希望を伺ったり、リサイクルに出す日程についてはお知らせできませんので、何卒ご了承ください。
日野館保存期間の決まっている雑誌は、保存期間終了後に再活用資料として利用者に提供しています。
再活用資料は、ご自由にお持ち帰りいただけます。
提供するタイミングは、不定期となりますので、直接日野館の再活用資料コーナーをご確認ください。
荒川館バックナンバーの提供は行っておりません。
(回答日:2022.3.28)