イベント

ここからページコンテンツが開始します

英語論文執筆セミナー「論文投稿の作法とポイント」(終了しました)

掲載日:2019年10月8日

論文投稿の作法を学ぶ!

論文は、執筆したら完成ではありません。ジャーナル選びや、査読者とのやり取りを経て、初めて研究論文として世に発表されます。今回は、論文の投稿に必要な作法とポイントを学びます。

適切なジャーナルの選択

ジャーナルの選択にあたっては、インパクトファクターや査読に要する時間などを考慮する必要があります。また、悪質な「ハゲタカジャーナル」への投稿を避ける方法等を説明します。

カバーレターの執筆と査読者への回答

研究の目的や価値をカバーレターに正確に記述することにより、査読プロセスを円滑に進めることができます。また、査読者のコメントへの回答には、細かな配慮が必要です。不条理なコメントに対してどのように対応すべきかを説明します。

効果的な言い換え

論文中で自らの過去の業績を記述する際には、著作権の制限に適合するよう、文章の言い換えが必要です。正確で読みやすい言い換えのポイントを紹介します。

講師は、第1回・第2回に引き続いて、David Kipler先生(カクタス・コミュニケーションズ)です。

開催概要

日時

2019年11月7日(木)14:40-17:40

会場

日野キャンパス2号館402教室

対象

本学の学生・教員

講師

David Kipler氏(カクタス・コミュニケーションズ)

定員

50名

応募方法

申込フォームより応募

問い合わせ先

首都大学東京図書館 日野館 佐藤・河野

E-Mail: libhino1●tmu.ac.jp(●を@へ変換してください)

Tel: 042-585-8614

 
▲ページトップへ