英語論文執筆セミナー「サイエンスライティングの大原則」(終了しました)
掲載日:2019年10月8日
サイエンスライティングの大原則を身につける!
Clarity(明瞭)・Accuracy(正確)・Concision(簡潔)というサイエンスライティングの大原則を、経験豊富な講師が、具体例を交えながら解説。また、アカデミックライティングに適切な文章表現を探す時に使える、Google Scholarの活用方法・検索戦略についても説明します。 3原則を論文のイントロダクションに適用する方法について紹介し、効果的なイントロダクションの構成要素や、読者の興味を惹くポイントを説明します。
講師は、前期の英語論文セミナーと同じDavid Kipler先生です。全編英語での講義ですが、日本人にも聞き取りやすい英語が好評です。
過去の参加者の感想
開催概要
日時
2019年10月31日(木)14:40-16:40
会場
日野キャンパス2号館402教室
対象
本学の学生・教員
講師
David Kipler氏(カクタス・コミュニケーションズ)
定員
50名
応募方法
申込フォームより応募
問い合わせ先
首都大学東京図書館 日野館 佐藤・河野
E-Mail: libhino1●tmu.ac.jp(●を@へ変換してください)
Tel: 042-585-8614