「Mendeley」「Scopus / ScienceDirect」講習会(終了しました)
論文の効果的な検索方法・管理方法を学ぶ!
エルゼビア社の提供する無料文献管理ソフトMendeleyと、世界最大級の英語論文データベースScopus・フルテキストデータベースScienceDirectの活用方法を、エルゼビア社の講師が直接解説します。論文を効果的に検索し、効率よく管理するためのテクニックを学ぶことができます。
また、世界的に問題になっている悪質なオープンアクセス誌"ハゲタカジャーナル"についても説明します。
開催概要
日時
2019年7月11日(木)13:00-15:50
【プログラム】
13:00-14:00 Mendeley
14:00-14:20 休憩(20分)
14:20-15:50 Scopus / ScienceDirect, ハゲタカジャーナル
※前半のみ・後半のみの参加も可能です。
会場
日野キャンパス2号館 5階 CAL室
対象
本学の学生・教員
講師
エルゼビアジャパン株式会社 講師
定員
50名
応募方法
申込フォームより応募
Mendeleyのユーザー登録とデスクトップ版/ウェブ版
ユーザー登録
前半(Mendeley)に参加される方は、当日までに、Mendeleyのユーザー登録をしておいてください。
【登録方法】
Mendeley外部リンクにアクセスし、画面右上の「Create account」からアカウントを作成してください。
※すでにScienceDirectやScopusでアカウントをお持ちの方は、同一アカウントで利用できますので、新たにユーザー登録を行う必要はありません。
デスクトップ版/ウェブ版
ご自分のパソコンを教室へ持ち込んで講習を受けることができます。その場合、事前にMendeleyのデスクトップ版をインストールしておいてください。
【インストール方法】
Mendeley外部リンクにアクセスし、画面右上の「Download」からMendeleyをインストールしてください。
※パソコンを持ち込まない場合、当日はCAL室のパソコンでMendeleyのウェブ版を操作していただきます。CAL室のパソコンにログインするために、ご自身の教育研究用情報システムのID/PWを確認しておいてください。
問い合わせ先
首都大学東京図書館 日野館 佐藤・河野
E-Mail: libhino1●tmu.ac.jp(●を@へ変換してください)
Tel: 042-585-8614